弁護士の性格及び特徴

目次

弁護士にあまり馴染みのない人にとっては、弁護士とはどんな人種なのだろう、と不安になったりします。相談する相手を知る意味でも参考にして下さい。しかし、これが全てと言うことでは有りませんし、極普通の温厚で親切丁寧な弁護士もたくさんいます。一般的な割合よりもちょっと高いという程度の認識で参考として下さい。

 

弁護士は短気である

弁護士は短気である弁護士は一般的に短気です。それは、親が子供に接する時の態度に似ています。しかし、親の様に大声を張り上げたり、手を出したりはしませんが・・・。何回も同じことを聞いたり、言われたことがちょっと遅れたりすると表情が見る見るうちに変わります。慣れてくると顕著に出ます。某弁護士を接待する時に、たまたま接待側の一人が急なトラブル対応のため遅れるという連絡が有ったのですが、わずか5分なんですが帰ってしまいました。

 

弁護士は世間知らずである

大事な青春期を勉強に明け暮れていたせいなのでしょうか、一般常識に欠ける傾向が有ります。法律の勉強は一所懸命でも社会常識はあまり勉強していないようです。しかし、一般の人と同じような旅行とかスポーツの趣味を持ち、あるいは、街弁として事務所を構えている人はまだましなのですが、弁護士の世界だけに身を置いている人は、市井に馴染むのにも時間が掛かるようです。

 

弁護士は怠け者である

弁護士イメージと大きく違うのが、この「怠け者である」という点です。別な項目でも触れていますが、正直には仕事が遅いということかもしれません。弁護士の中には、金にならない大量の仕事を引き受けて夜遅くまで頑張っている人もいるようですので、人によってはある面止むを得ないのかもしれませんが、全く先に進まないだけでなく進捗の連絡も全く無い弁護士がいます。やっぱり、ルーズなんじゃないかと思います。弁護士への懲戒請求でも受任して着手金を支払ったのに全く仕事をしてくれなかった、と言うのが多いことからも窺われます。弁護士にも、不動産取引形態の「専任媒介契約」の様に2週間に1回でなくても1ヶ月に1回程度の進捗報告の義務を負わせて欲しいものです。

 

弁護士は「俺が法律だ!」と思っている

弁護士に限らず裁判官もそうですが、「俺が法律だ!」と思っている弁護士は非常に多いです。敢えて口に出して言わなくても、相手方弁護士の主張が的を得ていなかったり、意見が合わなかったりすると、「あの弁護士は何も知らない。勉強不足だ。」とか「素人と一緒だ。」といった発言を良く耳にします。実際、そういった自信は必要なのかもしれませんし、裁判官はそういう意気込みが無いと判決は下せないでしょう・・・。
しかし、検事がこういった考え方をすると本当に怖いですネ。いるかもしれませんが・・・

 

弁護士は屁理屈の天才である

弁護士に限らず法律家と言われる人の解釈する日本語は我々の感覚と大きく違っています。特異な法律用語を原因とするだけでなく、その法律条文からどうしてそういう解釈出来るのか、不思議なくらい突飛な解釈をします。もう屁理屈としか考えられないような解釈を致しますので、普通の庶民感覚では対抗できません。