ディベート

« Back to Glossary Index

ディベートとは、あるテーマについて肯定側と否定側の二つの立場に分かれ、それぞれの立場から論理的に主張を展開し合う議論の形式です。参加者は、事前に与えられた議題に対して、調査や資料収集を行い、自分たちの立場を支持する根拠や反論を準備します。本番では、肯定側がまず主張を述べ、続いて否定側が反論し、さらに質疑応答や再反論を交えながら議論が進行します。
 
ディベートは単なる意見交換とは異なり、論理的な構成力、説得力、そして相手の主張を的確にとらえて反論する力が求められます。また、自分の意見とは異なる立場を担当することもあるため、客観的に物事を考える訓練にもなります。審判や聴衆がどちらの主張がより説得力を持っていたかを判断し、勝敗を決める形式を取ることもあります。
&nbsp
このように、ディベートは思考力や表現力、そして対話の技術を高める手段として、教育の場をはじめ、様々な分野で活用されています。また、異なる意見を理解し、対立する立場に対しても敬意を持って対話する姿勢を養うことができるという点でも、現代社会において重要なコミュニケーション能力の一つとされています。

« Back to Glossary Index