交通事故紛争処理センター

« Back to Glossary Index

交通事故紛争処理センターは、交通事故に関する損害賠償の問題について、当事者間の紛争を円満かつ迅速に解決することを目的として設立された機関です。主に、自賠責保険や任意保険に関わる損害賠償請求に関する相談を無料で受け付けており、被害者が保険会社との間で示談交渉において不利益を被らないよう支援しています。このセンターでは、法律の専門家である弁護士が相談に応じたり、場合によっては和解のあっせんを行ったりするなど、公平・中立な立場から問題解決に向けたサポートがなされます。また、裁判に比べて手続きが簡便で、費用や時間の負担が少ないことも特徴です。そのため、交通事故の損害賠償に関する紛争が生じた際には、被害者が自らの権利を適切に主張し、適正な補償を受けるための有効な手段の一つとされています。

交通事故紛争処理センターは、全国のすべての都道府県に設置されているわけではありません。このセンターは、交通事故に関する損害賠償問題を円満かつ迅速に解決することを目的とした公益財団法人であり、主要な都市に本部や支部、相談室を設けています。

具体的には、東京本部のほか、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、高松、福岡に支部が設置されています。また、さいたま、金沢、静岡には相談室が設けられており、これらの拠点を通じて全国の利用者に対応しています。しかし、これらの拠点が存在しない都道府県もあり、その場合は最寄りの支部や相談室を利用することになります。なお、相談や和解のあっせんは無料で提供されており、被害者が保険会社との交渉で不利益を被らないよう支援しています。

センターの所在地や連絡先などの詳細情報については、公式ウェブサイト(https://www.jcstad.or.jp/map/)をご参照ください。

« Back to Glossary Index