良い弁護士が必要な訴訟社会
目次
訴訟社会に突入した日本
日本もアメリカほどではありませんが「訴訟社会」と呼ばれています。特に、東京や大阪などの都会では地域・隣人との付き合いが希薄になり、話し合いで解決する機運は薄れ、少しのことでも裁判で事を治めようと言う風潮が有ります。こちらが穏便に解決しようとしても、いきなり代理人と称して相手方弁護士から金銭の請求を受けたり、訴状が送りつけられないとも限りません。
また、已む無くこちらから訴訟によってしか解決できないと判断し訴訟に持ち込まざるを得ないかも知れません。そんなとき、弁護士に相談したり訴訟も含めて事件の解決を依頼することになりますが、一般の人は弁護士の知り合いがすくないのが普通ですから、自分で探すことになります。弁護士によって得意分野や能力は相違しており、依頼者に対する姿勢も様々で皆同じではありませんので弁護士なら誰でも良いというわけにはいきません。
出来れば、信頼のおける相性の良い腕の良い弁護士にを探したいものです。
重複しますが弁護士も得手・不得手が有りますし、事案の内容によっては信条として引き受けてくれない弁護士もいます。
例えば、消費者系の弁護士は、メーカー等の企業側の弁護は引き受けなかったり、また、刑事事件の弁護は一切引き受けない弁護士もいるそうです。どんな理由が有っても犯罪を犯した人間の弁護はしない、と言うのがその理由だそうです。
また、弁護士と言うのは自尊心が強く世間知らずで怒りっぽくて、付き合い難いと言われています。もちろん、立派な尊敬できる弁護士もたくさんいますが、世間一般の人々とは感覚的に少し違うと思って付き合った方が間違いはありません。その辺りの注意点も踏まえて上手に弁護士と付き合う方法と良い弁護士のの探し方をご案内したいと思います。
なお、弁護士の探し方も東京・大阪等の大都会と地方都市や簡易裁判所しか無く弁護士が地域に1~3名程度しかいないところでは違ってきますし、弁護士自体も東京・大阪では業務を特化する傾向にありますので、事案によって弁護士を選ばなくてはなりませんが、地方都市では町医者のように何でも相談に応じてくれる弁護士がいます。
弁護士が書いた「弁護士の探し方」に関する本も出版されていますが、弁護士側から見た探し方のために市井の感覚と一寸違っている印象が有ります。もう少し、視点を落として案内したいと思います。
弁護士という職業
職業としての弁護士について、説明したいと思います。
弁護士になるためには、特例を除き原則として、日本三大国家試験(俗に司法試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験の三つ)の中でも最も難かしいと言われる司法試験に合格したのち、1年間の司法修習(新司法試験の場合)を経て、裁判官、検事あるいは弁護士の三つから一つを選択し弁護士会に登録して得られる職業です。
裁判官・検事・弁護士を総称して法曹三者と言いますが、裁判官と検事が公務員で有るのに対して、弁護士だけが唯一民間人です。以前は、圧倒的に自営業者としての弁護士が多かったのですが、現在は弁護士事務所に勤務するアソシエイト弁護士や会社の法務部に勤務するサラリーマン弁護士も存在します。
司法試験の合格率は3%以下と言われ現役で合格するのは極めて稀で、司法試験を目指して数年を費やすということもありましたが、新制度では年々合格率は減っているものの法科大学院卒業生の30%程度の合格率になっています。しかし、法科大学院によっては合格率一桁台というところも多くあります。
弁護士が医者を「大学に行けば誰でもなれる」(実際は医師国家試験が有りますし、社会的必要性や使命感は歯科医師を除けば医師の方がはるかに上かもしれませんが・・・)といって陰で馬鹿にする傾向にある理由がここにあります。そして、この最高難関試験を合格したという自負と勉強の為だけに青春時代を過ごしたつけがプライドが高く、世間知らずが多い原因になっているのかもしれません。
なお、簡易裁判所の裁判官は司法試験に合格していなくても、裁判所書記官または副検事として一定年数を経過したのち試験に合格すれば任官の道が有ります。因みに、ある地方の弁護士・検事・裁判官の懇親会には書記官等はもちろん司法試験を経ずに任官された裁判官も出席出来ないとか、出来なかったとか・・・。
しかし、中には、大学を出て公務員になったものの仕事にやりがいを見いだせず司法試験にチャレンジして弁護士になった庶民派の方もいます。その人に言わせると、「弁護士なんて誰でもなれますよ。1日10時間2年間勉強すればいいんですよ。」とおっしゃっていましたが、それが普通の人には出来ません。また、旧司法試験制度ではそれだけやっても実際に合格するのは難しかったでしょうし、新制度でも合格率が年々低下している状況からかなり難しいと言わざるを得ません。
そういう意味で弁護士は、日本のトップ知識集団であると言っていいでしょうが、だから弁護士は人格者が多いとか全ての弁護士が頭が切れると言う話とは別問題です。